PR
ペットが飼いたい

6日目のゴールデンハムスター君

5日目(昨日)ケージに入れたはずの割りばしがどこにもない。 いったいどこに行ったのだろう? 回し車の下のあたりに1本割りばしを置いたはずなのだが、仕事から帰ってきたらどこにもない。 巣箱に持ち込んだのか?それとも、昼間の時間に全部かじったの...
ペットが飼いたい

衣装ケースをハムスター用ケージに改造

初めて衣装ケースでハムスターのケージを作ってみた。作ってみたら今一なところはたくさんあるけど、やってみないとなかなかどうしたらいいかわからないもの。次に作るときはもっと上手にできるでしょう。
花や観葉植物

差し芽からフクシアの花が咲いた

今年の3月に枝を貰ったフクシアの花が咲いた。 フクシアはホクシアともいう、ヒガンバナ科の植物。フクシアとはどんな植物? フクシアはヒガンバナ科の植物。 開花期は4月初めから11月ごろまでだ。真夏は苦手 夏の暑さに弱い傾向があり、真夏は花を休...
PR
家族

モラハラ?毒親?

我が家の親は、いわゆる毒親だと思う。 しかも両親そろって。 まあ、大昔はこんな親ざらに居たんだろうけど。 まあ、もら親であろうが、毒親であろうが、成人した子に迷惑をかけなければ何のこともないのだが。 年をとったら、介護が必要になってくし。 ...
家族

一旦離れることができたら、何があっても毒親には関わってはいけない

毒親から、もし貴方が離れることができたら、何があっても、二度と毒親に関わってはいけない。 一度でも、情けをかけたら、あなたはひどい目に合う。 というか、今、おいらはそういう目にあっている。自分が弱った時でも親に期待してはいけない 生きていれ...
家族

母を父から隔離保護

腰痛で動けなくなった母。 母の介護保険サービスを受け入れられない父。 というわけで、包括支援センターというところに相談に行った。 が、ここからが実は地獄の始まり…。社会福祉士と母を施設に保護 相談に行ったその日に、包括支援センターの社会福祉...
家族

毒父大騒ぎをする

母を近くの施設に保護した後、父と弟は大騒ぎをした。 何せ、父は定年退職後の後期高齢者。 会社勤めをしているわけではないので、時間に縛られない。 ゲリラ的に騒ぎを起こす。母の行方を市内中の施設を探し回る 後期高齢者ながら、体はごくごく元気なう...
花や観葉植物

胡蝶蘭の節から芽が出てきた

胡蝶蘭の花が終わったので、節の上から切った。 しばらくしたら、節から芽が出てきた。花芽になるか?高芽になるか? この、胡蝶蘭の節から出てきた芽、通常なら花芽になる。 この目が伸びて、もう一回花が咲く。 でも、まれに、花芽にならず、高芽になる...
花や観葉植物

2018年8月今年もミニ胡蝶蘭紫式部の花が咲いた

今年もミニ胡蝶蘭紫式部の花が咲いた。 元気に育っているのはめでたいが、どうしていつも夏に咲く?冬の最低温度が18度以上でないと花芽が育たない 蘭の育て方の本をあちこち見ていたら、「胡蝶蘭は最低温度18度以上でないと花芽が育たない」という記述...
手作り

すのこで隙間家具を作ろう

洗面台と壁の間になんとも中途半端な幅の隙間がある。 幅26センチ、奥行き28センチ。 途中にスイッチパネルがあるので、そのスイッチパネルの部分は奥行きが20センチ程度となる。 この隙間に棚を作って、化粧道具とかいろいろとおきたいと引越しして...
PR