記事内に広告が含まれています。

面白かったテレビドラマとか本とか

PR
面白かったテレビドラマとか本とか

鷲と鷹どう違う?

TVドラマ「ハゲタカ」が昨日で最終回。 主人公鷲津政彦はTVドラマではしきりに「私はハゲタカです」といっていたが、原作では「ゴールデンイーグル」といわれているという設定。 で、はたと、鷲と鷹ってどう違うんだっけ?とおもったので調べてみた。鷲...
面白かったテレビドラマとか本とか

いまさらながらトリブラにはまった

最近古本屋で「トリニティ・ブラッド」という漫画をかった。 もともとは、小説だったのだが、それが漫画化されたもの。 通称「トリブラ」小説も面白かったが このトリニティ・ブラッド、もともとは小説。 小説時代も読み漁っていたのだが、佳境で作者が急...
面白かったテレビドラマとか本とか

クロハ~機捜の女性捜査官が楽しみ

春からのドラマでちょっと期待しているのがテレビ朝日系の「クロハ」。 杏が女性刑事を演じる。原作は第12回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作 ドラマ「クロハ」の原作は第12回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作「プラ・バロック(2009年3月 ...
面白かったテレビドラマとか本とか

TBSの爆報フライデーを見てました

今「TBSの爆報フライデー」という番組を見ている。 かつての人気ドラマ5レンジャーの2代目黄レンジャー「だるまじろう」という人の人生がなかなか壮絶だ。 黄レンジャーから芸能人を脱落しその後はフィリピンで柔道教室を営み結婚。 日本に帰国後「変...
面白かったテレビドラマとか本とか

TVドラマ相棒の社会性

長寿番組「相棒」。 時々、番組の社会性にドキッとする回がある。 今週・「先週」と2週連続で放映された「声なき者〜籠城」もその一つ。相棒「声なき者~籠城」 小学生が誘拐され、誘拐犯は一人暮らしの老女の住む家に誘拐しようとした少女を連れて、籠城...
面白かったテレビドラマとか本とか

PEPSIのCMについ目を奪われる

ペプシのCMを見るとつい目を惹かれてしまう。 ほれあの「桃太郎」のCM。 第一弾のときの鬼が怖くて、でも、なんだか悲しそうだったのが印象に残っていて。 ストーリーに興味がでたのでちょっと調べてみた。PEPSI CMエピソードZERO昔々、あ...
面白かったテレビドラマとか本とか

『履物と傘の物語』が物悲しい

最近みんなの歌が変だ。 なんだか妙に物悲しい歌が多い気がする。 例えば『履物と傘の物語』。 「ほのぼのする」とか「感動する」とか言うコメントが多いけど、おいらは物悲しい気がして仕方が無い。『履物と傘の物語』内容 田舎の駅の近く。 「履物屋さ...
面白かったテレビドラマとか本とか

『アンストッパブル』とモデルになった列車事故

『アンストッパブル』(原題: Unstoppable)という映画をTBS「月曜ゴールデン」でやっていたので、それを見ていた。 実際に起こった電車事故を土台にして作られている映画ということで。 どうこう言いながら、ラストは「どうなる」とはらは...
PR