記事内に広告が含まれています。

手作り

PR
手作り

料理だけじゃないんです【唐辛子(とうがらし)】の使い道

毎年庭で唐辛子を育てている。料理の香辛料として使うことももちろんあるけど、唐辛子は他にも使い道がある。1本育てておくと重宝すること間違いなし。
手作り

夏野菜が豊作です-食べられる庭(ポタジェ)を目指すお庭事情

今年は夏野菜が豊作。狭い庭で、色々工夫して野菜を育てている。お金も極力かけないのが我が家の「食べられる庭(ポタジェ)を目指すお庭事情」。茄子にキュウリにトマト、シシトウ。人参もぼちぼち。ジャガイモも取れた。
手作り

めんつゆは買わない・使わない!

我が家では「めんつゆ」は買わない。一人暮らしなので、めんつゆを買っても消費しきれないから。「めんつゆ」は醤油・砂糖・塩・酒・だしがあれば簡単に作れる。「醤油を買わない」という訳にもいかないので、めんつゆは買わず手作り。
PR
手作り

ドクダミはとても役に立つ植物です-皆さん嫌わないでね

雑草としては嫌われ者のドクダミ。でも、あまり嫌わないでほしい。ドクダミは、人間にとって、とても役に立つ植物なんだから。特に花の咲いている時のドクダミが一番利用価値が高い。
健康

熱中症予防に簡単な経口補水液もどきを作ろう

熱くなってきました。脱水や熱中症に注意が必要な季節。スポーツドリンクや経口補水液が活躍する季節。簡易版の経口補水液もどきを作ってみましょう。ついでに、スポーツドリンクと経口補水液の違いや注意点も調べたよ。
手作り

ウェットポプリ(モイストポプリ)を作ろう

庭にラベンダーの花がたくさん咲いたので、ウェットポプリ(モイストポプリ)を作ろうと思う。材料は香りのよいハーブと塩と空き瓶だけ。インテリアにしてもいいし、ハーブによっては料理用にもできる。香りもドライポプリより長持ちする。
手作り

洗い流せるクレンジングを作ってみた

クレンジングオイルがなくなったので、洗い流せるクレンジングオイルを作ってみた。ついでに、持っていたアロマオイルも入れてみた。以前は、オイルだけで化粧落としをして、石鹸で洗っていたりもしたんだけど、それだとやはり脂っぽいのが残る。
手作り

卵とオリーブオイルで手作りヘアパックとマヨネーズを作ろう

なんだか髪がパサついている。 あまり髪が痛む事がないんだけど、今年の日差しは強かったから、ちょっと傷んできてるかも。 この際だから、ヘアパックを手作りしよう。 ついでに、マヨネーズも作ってしまおう。手作りヘアパック&手作りマヨネーズの材料1...
手作り

お風呂場のパッキンは自分で新しくする

風呂場のパッキンが痛んで、時々パッキンの隙間から茶色い汚れが出るようになった。 浴槽と壁の隙間のパッキンだけなんだけど。 こんなのに、業者を頼むのもばからしい。 自分で交換しましょう。風呂場のパッキン交換に必要なもの 風呂場用のコーキング材...
手作り

すのこで隙間家具を作ろう

洗面台と壁の間になんとも中途半端な幅の隙間がある。 幅26センチ、奥行き28センチ。 途中にスイッチパネルがあるので、そのスイッチパネルの部分は奥行きが20センチ程度となる。 この隙間に棚を作って、化粧道具とかいろいろとおきたいと引越しして...
PR
タイトルとURLをコピーしました