生活の知恵 クーラー(エアコン)の下から水滴がぽたぽた・ドレーン管のつまりが原因かも クーラー(エアコン)の下から、水滴がぽたぽた!どうするこんな時!電気屋さんに修理してもらう?いやその前に試してみてほしい方法がある。電気屋さんから教えてもらったのだ。 2014.12.30 2025.05.05 生活の知恵
生活の知恵 ダンボールコンポストの虫除けに虫コナーズ網戸用 ダンボールコンポストの最大の欠点は虫の発生だと思う。 どうしても小さなコバエのようなものが発生してしまうことが多い。 おいら、普通の虫は平気だが、さすがに蛆虫は嫌いだ。虫コナーズ網戸用がダンボールコンポストの虫除けに最適 ネットで調べたら「... 2015.05.25 2018.09.24 生活の知恵
生活の知恵 タイヤ販売店の表示 この間車のタイヤを買い換えた。 10年以上使ってたので、さすがにもう限界。 タイヤ販売店の人にも「よく持ちましたねえ。このタイヤ持ちがよすぎ・・・。」なんて風にいわれた。 でも、店頭でのタイヤの表示を見てもどのタイヤが自分の車に合うのかわか... 2018.08.11 生活の知恵
生活の知恵 服のサイズはどうやって決まる? ネットで注文したポロシャツが実家に届いたらしい。 何でポロシャツを注文したか? という話は前の記事を見てもらうとして。 サイズはちょうど良かったらしい。服のサイズはどのように決められている?SMLでのサイズ設定 標準体型を基準として1つの身... 2015.05.28 2018.07.30 生活の知恵
生活の知恵 蚊取りグッツは夏の必需品 おいらは蚊に刺されやすい。 で、夏場大活躍するのが蚊取り線香。 去年買った蚊取り線香はやたらと煙くって参った。 今年買った蚊取り線香が割りと良かったのでご紹介。 ついでに、ちょっと面白い蚊取りグッツもご紹介したい。長時間使える蚊取り線香 今... 2015.06.07 2018.07.29 生活の知恵
生活の知恵 セスキ炭酸ソーダがすごかった 引越しがすんで3ヶ月。 すっかり忘れていた「オイルポット」。 油こしきのことね。 中を見たらすごいことになっていた。 油が固まってこびりついてゼリーのようになっている。 ふたには「揚げ物のかす」と思しき代物が油と一緒になって固まってる常態。... 2015.06.09 2018.07.29 生活の知恵
生活の知恵 ダンボールコンポストただいま温度上昇中 ダンボールコンポストでごみ処理を始めて3ヶ月。 コンポストの中のごみは順調に処理が進んでいるらしく、容量が増える気配は無かった。 が、温度が上がらない。 ま、いいか。 ごみの量は増えてないし。 と思っていた。ダンボールコンポストを混ぜようと... 2015.06.10 2018.07.29 生活の知恵
生活の知恵 ダンボールコンポストに入れるものは水切りしないほうがいい 我が家のダンボールコンポストは順調に生ごみを分解中。 最近では温度も上昇中。 半分に切ったメロンの皮をそのままダンボールコンポストに入れても2日ぐらいで分解してくれている。水分はあったほうが分解が進む 普通、ごみを出すときには水を切る。 が... 2015.06.25 2018.07.29 生活の知恵
生活の知恵 引越しの心得「ごみの日にあわせて荷造りを」 3月は引越しの季節。 おいらも転職に伴って社宅を出るために引越し準備。 引越しで何が大変って、ごみの始末だ。 引越しには大量のごみがつき物。引越し予定がある場合はごみカレンダーにご注意 引越しのごみで何が大変か? 全部のごみが大変だ! とに... 2015.03.14 2018.07.29 生活の知恵
生活の知恵 保証人が立てられない場合の賃貸契約 おいらは現在社宅住まい。 会社を辞めると社宅を追い出される。 ということで急遽住まい探しと相成った。 しかし、問題は保証人。 不動産を借りるのに必要なのが「保証人」。 いまどき「保証人」なんて立てられない人が沢山いる。 が、それでも不動産を... 2015.02.26 2018.07.29 生活の知恵