我が家のダンボールコンポストは順調に生ごみを分解中。
最近では温度も上昇中。
半分に切ったメロンの皮をそのままダンボールコンポストに入れても2日ぐらいで分解してくれている。
水分はあったほうが分解が進む
普通、ごみを出すときには水を切る。
がダンボールコンポストに入れるごみは水切りする必要が無い。
むしろ水分量が多いくらいのほうが生ごみの分解が進む。
生ごみの水分だけでは足りないかも
家のダンボールコンポストは水切りせずに入れている。
でも、たまに米のとぎ汁を入れたり、肉のゆで汁を入れたりしてみる。
しかも結構沢山入れる。
今日はちょっと失敗。
つい肉のゆで汁をなべ半分くらいダンボールコンポストに入れてしまった。
水分量が多かったらしく、下から水分が流れ出てきた。
「あちゃ!失敗」
仕事から帰ってきたらさらに生ごみの分解が進んでいた
仕事から帰ってきて生ごみコンポストの中をかき回していたら、昨日残っていた生ごみが全て分解されていた。
残っていたのは、生花の茎。
きりもしないで20センチくらいの茎をそのままぶち込んでいたのでまあ分解が遅くても仕方ない。
付いていた葉っぱはすでに跡形もなくなっていた。
コメント