本日休みだったのだが朝起きたら やたら「いいにおいがかぎたい!」という欲求に駆られてしまった。
疲れているというより緊張が取れていない感じ。
いらいらするとかとはちょっと違うんだけど。
香水とか「香の柔軟剤」とかの人工的なにおいではだめ!
アロママッサージとかがいいんだけど、田舎のこととてアロママッサージなんてしてくれるところが無い。
サンダルウッド(ビャクダン白檀)のアロマオイル見っけ!
引越し後の荷物の片付けていないのをがさがさと「何か無いかな?」と探したところ「サンダルウッドのアロマオイル」「ミントのろうそく」「薄荷油」が出てきた。
で、サンダルウッドをぬらしたタオルに1滴たらし、袋に入れて電子レンジで暖めて、ほっとアイパック。
おー。
体の緊張が緩んでいる感じ。
ところでサンダルウッドってどんな効果があるんだっけ?
サンダルウッドの特徴
- サンダルウッドは、インド寺院で瞑想の際の薫香として使われている。
- 年月とともに質と香りが向上する数少ない精油の一つ。
- 香り立ちが弱いが、非常に高い定着性がある。
サンダルウッドの効果
- 緊張を鎮める。
- 頭痛等の体調不良がある人にとって、睡眠中に症状を緩和させてくれる効果がある。
- 自然治癒力を高めてくれる。
サンダルウッドの注意点
- 衣類につくと香りが取れにくい。
- 気分が沈んでいるときは使用しない。
おいらの仕事は現在「相談業務」「や「健康増進事業の企画運営」。
役所ではないのだが、役所の出先機関みたいな仕事で、役所とのやり取りも多い。
面白い仕事なのだが、一度もあったことの無い人や事情のある人と接する。
どうも知らないうちに気疲れがたまっていたらしい。
サンダルウッドはちょうどいい効果的な香だったみたい。
それにしても、今回ほど香の効果って感じたこと無いかもしれない。
コメント