記事内に広告が含まれています。

献立

PR
献立

トウモロコシはひげもおいしく食べましょう

毎年トウモロコシを無農薬で育てているがなかなかうまくいかない。それでも、今年は、何本か自宅の家庭菜園で育てたトウモロコシを食べることができた。トウモロコシのひげもおいしくいただいた。
献立

枝豆を冷凍保存しよう

親戚から、枝豆をたくさんいただいた。でも、一人暮らしで食べきれない。なので、冷凍保存することにした。枝豆は生のまま冷凍保存するとおいしさも逃げないし簡単なのよね。
植物や生き物

ししとうが豊作です-食べられる庭(ポタジェ)を目指すお庭事情

今年は茄子同様、ししとうも豊作。ししとうはピーマンやナス・とうがらしの仲間で、細長いピーマンみたいな形をしている野菜。1苗植えたら、毎日数本ずつ収穫ができて、一人暮らしでの食卓では十分な量収穫ができる。
PR
植物や生き物

茄子が採れたので夕食にしました-食べられる庭(ポタジェ)を目指すお庭事情

庭で育てた茄子としし唐が育って、初収穫を迎えました。去年までは、どうしても茄子が育ってくれなくて、1個ぐらいしか収穫できなかったのに、今年はどんどん育ってほぼ毎日収穫できています。何故育ちがいいのか謎ですがね。
植物や生き物

紅い花白い花・庭でエンドウが収穫時期を迎えました

我が家ではいま、エンドウ豆が収穫期を迎えている。スナックエンドウは花が白。きぬさやエンドウは、花が赤。マメ科の植物の花はかわいい花が多いので目で見ても楽しむことができる。特に赤花エンドウは花がきれいでおすすめ。
献立

具材はなんでもOK寒い日はおいしい「アヒージョ」を作ろう

春なのに、家の中が寒い。寒い日は「アヒージョ」を作ろう。「アヒージョ」はオリーブオイルとニンニク・鷹の爪で具を煮込んだ料理。「アヒージョ」の具材はなんでもOK。冷蔵庫にあるもので作れるよ。オリーブオイルとニンニクと鷹の爪は用意してね。
献立

春だ春の山菜木の芽を食べよう-山椒の木の芽じゃない方の「きのめ」だよ

春といえば山菜の季節。きのめを食べよう!という訳で、近所の空き地で野生化している木の芽を取ってきて、お浸しにした。新潟県ではキノメ、コノメ、山形県ではモエ、モイ、ヤマヒメというそうだ。ほろ苦くて、うまうま!さて、この木の芽正体は何?
献立

下ごしらえなんか簡単よ!今日の献立はつくしの○○

道端に春になると生えている、あのつくし。春しか食べられないので、散歩の途中でとってきた。つくしは、下ごしらえが面倒。硬い節の部分についている袴と呼ばれるものを外さないと食べることができない。が簡単に、つくしの袴を外す方法がある。
献立

ふきのとうを取ってきててんぷらにした

3月31日は昼間は晴れていて暖かかったので、外に出て、近所の散歩をしてきた。近所の神社の裏側で見つけたのがふきのとう。一番最初に食べれる山菜。夕食にふきのとうの天ぷらを食べた。ほろ苦くておいしかった。
献立

刺身に酢味噌もあうのだ-味噌は栄養がいっぱいよ!

今日の夕食の献立は刺身。マグロと、タイの刺身なのだ。安かったのです。が、刺身が問題なんじゃないんだ!問題は、しょうゆとわさびに飽きたこと。べつの味が食べたい。で思いついたのが酢味噌。刺身になかなか合う。
PR
タイトルとURLをコピーしました