ポトスといえば、どこのうちでもあるような観葉植物。
でも、ポトスにもいろいろな種類がある。
我が家にもいろいろな種類のポトスが生息している。
ポトスとは?
ポトスは、約50種類もあるそうだ。
でも、その中で、普通に手に入りやすいのは限られる。
和名は、オウゴンカズラ。
里芋の仲間である。
つる性で、吊り鉢にもできるし、支柱に絡ませて、上に伸ばすこともできる。
よく見られるポトス
ゴールデンポトス
一番一般的にみられるのがゴールデンポトス。
ポトスの中でも、丈夫。
最低5℃でも大丈夫。
日陰から日向までどこでも育つ。

[奥がポトスエンジョイ、手前がポトスマーブルクイーン]
ポトスライム
名前の通り、鮮やかなライトグリーン(ライム)のポトス。
ポトスマーブル・クイーン
白斑が入る品種。
ゴールデンなどに比べると性質が弱く耐寒性が低い。
最低気温12–15℃以上は保つ必要がある。
ポトスエンジョイ
割と新しい品種。
成長がやや遅い。
ポトスの増やし方
茎を切って節の部分を水につけておくと、簡単に根が出る。
いわゆる挿し木で増やす。
長くなったつるを、途中から土に埋まるようにすると、そこから根が出てくるのでそれを使って増やすこともできる。
コメント