3月26日気温9度ジャガイモの植え付けをした。
マルチ栽培というものに挑戦。
どうなるか?
ダメかもなあ。
うまくいったら良いなあ。
初めてやることだしな。
ダメならダメで仕方ない。
ジャガイモのマルチ栽培って?
ジャガイモのマルチ栽培とは
(タネイモを切断した場合は芽を上側、切り口を下側にする)。この時にタネイモは並べるだけで、覆土はしません。次に、幅95cmの穴なし黒マルチで畝全体を覆い、光が入らないようにマルチの両サイドに土をかけて固定します。
タキイネット通販
中央に深さ5cmの溝を掘り、タネイモの切り口を下にして25~30cm間隔で植え付けます。土を2~3cm覆土し、その上に化成肥料(チッソ・リン酸・カリ:8-8-8)を100~150g/m2まき、さらに10cmほど土を盛り上げます。
マルチの下から土が盛り上がり、芽が見え始めたら、その上の部分のマルチをカッターなどで小さく破ります。そこから手を入れ、芽を傷めないようにマルチの外側に引き出します(芽出し)。
タキイネット通販
どちらも同じメーカーのホームページなのに、やり方が違うんです。
どちらがいいのかわからない。
一応、土に少し埋めてみたけど。
どうだろう?
ジャガイモのマルチ栽培では、土寄せがいらない。
今年は、天候が安定しなくて、マルチで覆わないと不安だったのもある。
案の定、3月31日までまで雪が降ったりした。
ダメかも…。
4月に入ってからは、雪が降るようなことはなさそうだけど。
ジャガイモの収穫は3か月後
収穫は3か月後、ということは6月26日ごろかな。
梅雨前に収穫できるといいのだが…。
去年は、収穫時期のタイミングを逃してダメだった。
今年は、どうだろう?
他に植えたもの
スナックエンドウにほうれん草、春菊の種をまいてみた。
あー、蝶が飛び始める前に、アブラナ科の種もまくべきだったか…。
来年は秋にアブラナ科の種播こう。
コメント