健康 職場長期お休み中-倦怠感と不安の初めの10日間 「適応障害」の診断書を貰い、年休を使って職場長期お休み中。休み始めて数日間、ベットから動けなかった。その後も、なかなか、何かをしようとする意欲がわかない。「こんなことでいいのかなあ」と焦ったりして。医者やカウンセラーは「それでいい」ってさ。 2019.01.14 2019.01.16 健康
健康 12日目食べたい食事を作って食べる-適応障害で職場長期お休み中 普通の人にとっては当たり前のことが、当たり前にできなくなってしまうのが「心の病気」というもの。このところ「料理して食べたい」と思わなくなっていたけど、今日はフレンチトーストが食べたい。それなり進歩(気持ちの改善)があるようだ。 2019.01.16 健康
家族 親に長生きしてほしいと思える人は幸せだ 「早く親に死んでほしい」あるいは「寝たきりになってほしい」と思う。「少なくとも、自分で自由に動けなくなってくれれば」だって、動けなくなってくれたり、死んでくれたりすれば、少なくとも私は安心して生活できるんだもん。 2019.01.15 家族
ペットが飼いたい ふぁむ死す 飼っていたゴールデンハムスター「ふぁむ」がご昇天した。 ゴールデンハムスターの寿命は2年くらいだそうだ。 とすると、ふぁむは2年以上一緒にいてくれたので、天寿を全うしたということなんだろう。 死ぬ前日まで回し車を回して元気だった。 初めに気... 2019.01.11 ペットが飼いたい
仕事や職場 あちらこちら振り回されて疲れちゃった この数年、いろいろなことに振り回されている。両親に振り回されるのは子供のころからだけど。職場でも転勤続き。仕事は苦にならないが、転勤先の人間関係がきつい。八方ふさがり。人間関係があちこちきついのは昔からなんだけど。もう頑張ることに疲れた。 2019.01.01 仕事や職場
未分類 来年の干支は何?干支の意味は? そろそろ年賀状を作る時期だ。年賀状といえば干支(えと)。来年、2019年の干支(えと)は何だっけ?来年の干支の意味は何?そもそも干支って何だろう?干支についていろいろ調べてみた。 2018.10.25 未分類
花や観葉植物 どうやら葉芽(子株)になる気らしい-胡蝶蘭 我が家の胡蝶蘭の一鉢、花が終わって、茎の途中から切ったら、小さな芽が伸びてきた。普通は花芽になるのだが、条件によっては葉芽になることもあるらしい。葉芽になると、子株として、もう一鉢うまくすれば増える。 2018.10.18 花や観葉植物
未分類 台風ってなんだっけ? 今回の台風、伊勢湾台風並みの被害が出るかもしれないとニュースでずっと放送している。 今年は大きな台風が多い気がする。 あれ?でも台風って結局何なんだっけ?台風は低気圧の一種 熱帯低気圧のうち、 最大風速(10分間平均)が、およそ17.2m/... 2018.10.01 未分類
ペットが飼いたい ふぁむ8時から騒ぐ-ハムスター 今日は珍しく、朝の8時からハムスターが騒いでいた。 いつもは寝ている時間なのに? 腹でも減ったか?ハムスター8時から騒ぐ 回し車は外から回してはいけません。 でも、たま回し車のに後ろ側によじ登ってるなあ、君は。 8時というと、いつもならも... 2018.09.16 2018.09.24 ペットが飼いたい
面白かったテレビドラマとか本とか 鷲と鷹どう違う? TVドラマ「ハゲタカ」が昨日で最終回。 主人公鷲津政彦はTVドラマではしきりに「私はハゲタカです」といっていたが、原作では「ゴールデンイーグル」といわれているという設定。 で、はたと、鷲と鷹ってどう違うんだっけ?とおもったので調べてみた。鷲... 2018.09.08 2018.09.24 面白かったテレビドラマとか本とか