みんな年休(有給休暇・有休)取れてる?
有休の取得率は2013年は48・8%だったんだって。
6割は有給休暇を捨ててる計算。
この有給休暇、年5日間はとるように義務図けられる方針らしい。
年5日の有給休暇(有休)を取らせるよう使用者に義務付け
厚生労働省が2015年2月4日、「労働者に年5日の有給休暇(有休)を取らせるよう使用者に義務付ける」方針を固めたそうだ。
労働基準法改正案を今国会に提出する。
労基法が改正されると違反した場合は罰則の対象になる。
いいような悪いような
おいらは、あまり年休を消化できない環境にいたことのほうが多いので、「年休収得の義務付け」は大歓迎なのだが。
でも、残りの有給休暇はどうなるんだろう?
現行制度で行くと半年働くと年10日有給休暇があるはず。
5日間の有休が必ず取れるのはうれしいけど「残りの有休5日は捨てるのかな?」
ついでに「使わなかった有給休暇は一定額で買い取る」なんてのも義務付けしてくれるとうれしかったりして。
だって、金額に換算すると結構でかい。
最低賃金が全国平均で780円。
一日の労働時間が8時間。
とすれば、780×8×5日=31,200円。
6年半勤めていれば年間20日は有給休暇があるはずだから780×8×15日=93,600円。
有休をとりたい人はとって、無くてもいいって人はお金でもらう。
これがベターだと思うんだけどなあ。
中には「いざって時のために年休は残しておきたい。けど、捨てるのはいや」って人もいるだろうし。
コメント