使用済みの切手がたまってくると、寄付するようにしている。
でも、なんでもう使うことのできない使用済みの切手が寄付になるんだろう?
使用済み切手なんて、使い道ないような気がするけど。
どうなのかな?
使用済みの切手が何で寄付の対象になる?

その使用済みの切手、どうするの?

ためておいて、寄付するんだ。

使用済みの切手は、もう使えないよね。
使えない切手がどうして寄付の対象になるのかな?

使用済みの切手を集めて、それを業者が買い取って、切手を収集する人に売るらしいよ。

寄付できる使用済み切手
なぜ使用済みの切手がお金になるのですか?
消印が押された切手を趣味で集めている切手の収集家がたくさんいるからです。収集家の皆様は、切手の種類や消印の種類などを見て集めますが、収集家の好みによって、その集め方はさまざまです。https://www.jocs.or.jp/support/stamp/faq

世の中には、いろいろなコレクターがいるんだね。

使用済みの切手でも、希少価値なんかがあると高値で売買されるらしいからね。
寄付できる使用済み切手と寄付できない使用済み切手
使用済みの切手ってなんでも寄付できるのかなあ。
敗れた切手とか、封筒やはがきからはがした切手は寄付できないんだって。
あと、封筒などに直接印刷したものは対象外。
後、下みたいなのも対象外。

使用済み切手として寄付できない
消印にも価値がある

使用済み切手の場合、切手そのものの価値もあるけど、消印にも価値がある場合があるみたいだけど。

消印に価値があるって、どう言う事?

特別な消印が押されていると価値が上がるんだって。
・小型記念日付印:地域の記念行事の際に使用される消印で、鳶色のインクで押印される。
・風景入通信日付印:名所や遺跡、特産品などの絵が描かれている鳶色の日付印。
・初日用通信日付印:切手やはがきの発行日に使われる日付印。
・満月印:切手の真ん中に消印が押されている消印。
・準満月印:切手の真ん中から消印がはみ出している消印。

じゃあ、消印も残して切り取った方がいいのかな?

あ、そうかもね。
寄付用の使用済み切手の切り取り方

寄付用の使用済み切手の切り取り方を調べてみたよ。
・消印や切手のまわりのギザギザをしっかり残す。
・消印は残す。
・封筒やはがきから切手をはがさない。
*収集する団体によっても違う

今まで、消印を切ってしまっていたよ。

今度から気を付けて使用済み切手を集めておこうね。
でも、消印なんかは、回収する団体によっても違うみたいだから、事前に消印部分をどうするか調べておくともっといいよね。

出来たら「国別額面別にまとめる」なんてことも気を付けると、寄付先が助かりるらしいよ。
どこで使用済み切手を収集している?

ところで、使用済み切手てどこで収集してるの?
どっかの団体に郵送するの?

寄付する目的がはっきりしているなら、団体に送ってもいいけどね。
身近なところにも、使用済み切手の回収をしているところがあるよ。
使用済み切手を回収している身近な場所

身近なところに使用済み切手の回収ボックスがあったりするよ。
・NTTドコモ
・市区町村の役所や公共施設
・イオンなどの大型スーパー

病院や学校などに使用済み切手の回収ボックスを設置していることもある。

ちょっと出かけた時に、ついでに寄付ができるのがいいよね。
自分の懐も痛まないしね。

そうなの。
使用済み切手の寄付は、自分のお金を1円も出す必要が無いという寄付の仕方なんだよね。
お知らせ
同居モルモットちょこちゃんやブログで使った写真の一部が、写真ACから無料ダウンロードできます。

【写真AC】は登録条件が厳しくて、高品質な写真しか登録できないのでブログで掲載している写真より画像は高品質です。
ダウンロード会員の登録は無料です。
よろしければ【写真AC】でちょこさんたちをダウンロードしてあげてね。
登録がまだの人はこちらからどうぞ
写真素材|無料素材のフリーダウンロードサイト【写真AC】を写真ACでチェック!

ちょこ以外のお花や食べ物の写真もあるよ。
コメント