記事内に広告が含まれています。

セスキ炭酸ソーダがすごかった

生活の知恵
PR
PR

 引越しがすんで3ヶ月。

 すっかり忘れていた「オイルポット」。

 油こしきのことね。

 中を見たらすごいことになっていた。

 油が固まってこびりついてゼリーのようになっている。

 ふたには「揚げ物のかす」と思しき代物が油と一緒になって固まってる常態。

PR

台所用洗剤で洗っても落ちない

 このゼリー状に固まった油汚れ、ゼリー状の大半はこそげ取って「ダンボールコンポスト」の中に投入。

 周りにこびりついた汚れを台所用洗剤を降りかけてスポンジたわしでこする。

 が、落ちない落ちない。

 果てはスポンジたわしもべたべた。

 そのスポンジたわしからは油が酸化したにおいがする。

PR

スポンジたわしの汚れも落ちない

 スポンジたわしの汚れがひどいので、やはり台所用洗剤で洗ってみたがまったく汚れが落ちない。

 仕方ないのでなべに入れて、洗剤を足して煮洗いした。

 がこれでも待ったか汚れが落ちずじまい。

セスキ炭酸ソーダに漬けて煮たらあっという間にスポンジたわしがきれいに

 こういう頑固な油汚れには「重曹」が効くんだけど。

 あいにく重曹が切れてしまった。

 で、100円ショップでセスキ炭酸ソーダを買ってみた。

 重曹の10倍洗浄効果があるという評判のセスキ炭酸ソーダ。

 これをなべに入れて水に溶かしスポンジを入れてぐつぐつ煮たら・・・。

 なんと漬けておくうちに汚れが落ちて行くじゃないか。

 すごいセスキ炭酸ソーダ。

 もう今度から「台所用洗剤」なんて買わない。

 重曹やセスキ炭酸ソーダやクエン酸や酸素系漂白剤のほうがよっぽど汚れが良く落ちると実感した瞬間だった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました