記事内に広告が含まれています。

PR
花や観葉植物

2025年4月30日洋ラン開花状況デンドロビウム・キンギアナムが花盛り

今年も、デンドロビウム・キンギアナムが花盛り。一気に家が華やかになった。4月初めに咲いたミニ胡蝶蘭もまだ咲いている。
花や観葉植物

今年はミニ胡蝶蘭2鉢目が開花-2025年の洋ランの開花状況

我が家で、今年真っ先に咲いたのはカトレア。その後がミニ胡蝶蘭。2月から1鉢咲いて、その1鉢が終わる4月初め頃にまた1鉢咲き始めた。 4月17日現在は、デンドロビウム・キンギアナムが少しずつ開花してきたところ。2鉢目のミニ胡蝶蘭はまだ開花中。
花や観葉植物

どうやら葉芽(子株)になる気らしい-胡蝶蘭

我が家の胡蝶蘭の一鉢、花が終わって、茎の途中から切ったら、小さな芽が伸びてきた。普通は花芽になるのだが、条件によっては葉芽になることもあるらしい。葉芽になると、子株として、もう一鉢うまくすれば増える。
花や観葉植物

セロジネ インターメディアは雪国の北側の出窓でもOK

我が家には10年越しの蘭がある。 セロジネ インターメディアという。 毎年3月から5月ごろに白い色の花を咲かせる。超初心者向けの蘭 セロジネ インターメディアは蘭を育てたことの無いような初心者向けの蘭だ。 よほどでない限りきれいな花を咲かせ...
花や観葉植物

胡蝶蘭の節から芽が出てきた

胡蝶蘭の花が終わったので、節の上から切った。 しばらくしたら、節から芽が出てきた。花芽になるか?高芽になるか? この、胡蝶蘭の節から出てきた芽、通常なら花芽になる。 この目が伸びて、もう一回花が咲く。 でも、まれに、花芽にならず、高芽になる...
花や観葉植物

2018年8月今年もミニ胡蝶蘭紫式部の花が咲いた

今年もミニ胡蝶蘭紫式部の花が咲いた。 元気に育っているのはめでたいが、どうしていつも夏に咲く?冬の最低温度が18度以上でないと花芽が育たない 蘭の育て方の本をあちこち見ていたら、「胡蝶蘭は最低温度18度以上でないと花芽が育たない」という記述...
花や観葉植物

胡蝶蘭紫式部の花が咲いた

今年の春買った胡蝶蘭「紫式部」の花が咲き始めた。胡蝶蘭紫式部の花 ようやく咲いた胡蝶蘭紫式部の花。 途中つぼみが落ちたりしたので、「もしかして全部つぼみが落ちてしまうんじゃないだろうか?」と思っていたのだが。 ある程度の数のつぼみが落ちてし...
PR