モルモットはトイレを覚えない。
そして、うんこの量が多い。
おしっこの量は多くないけど、トイレを覚えないので、いろいろと不都合があったりして。
うんこの量は多いが汚くはない

モルモットはウンチが多いと思う。
でも、汚くはありません。

ちょこたちのうんち乾燥してるからね。
でも、下痢することもあるんだよ。

ちょこは1回も下痢したことが無い良い仔です。
2年間病院にもかかってないしね。

1日で牛乳パックの底1.5センチ分くらい-モルモットのうんち.png

両手に乗るくらいの大きさなのに、体の割にウンチは多い。
けど、汚くはないので問題なし。
問題はおしっこ!
自作ケージの時は良かったんだけど
家のモルモットが家に来てから1年間は自作のケージを使っていた。
例によって衣装ケースの改良版。
床に「パインの木の上で」という敷材を敷いて、そのうえにダイソーの蜂底ネットをおいてあった。

ダイソーの鉢底ネット200円
|
「パインの木の上で」という床材、ペレット状なのだがなかなか優れもの。
消臭効果が高い。

目の細かいネットのすぐ下の敷材がすぐにモルモットのした尿を吸い取ってくれていたので、おしりもあまり汚れなくてすんでいました。

モルモットの自作ケージの床には「パインの木の上で」というペレット状の敷材の上にダイソーの鉢底ネット
ケージを市販のものに変えたら
ある日、ケージを市販のものに変えた。

私が3日ほど緊急入院したことがありまして。
その時に「緊急で人に預ける時が来るかもしれないし、手作りのゲージじゃ困るかも」と思って、市販のケージを買ったの。
買ったのは、「三晃商会 イージーホームエボ60WH WS(62×50.5×55cm)」。
プラスティックすのこで、穴と穴の間が1.6センチ。
その1.6センチのところにモルモットのおしっこがたまってくる。
結局、お尻が尿で汚れる。
という状態。

本来、乾燥状態のはずのウンチもおしっこを吸って、ボロボロになるので足も汚れる。
仕方がないので、お尻や背中の毛はよごれた都度たびたび洗うか切ってました。

ちょこ、お風呂嫌い!
床屋さんも嫌い!

モルモットさんたちは脚が短いからねえ。
お尻が汚れやすいの。
お尻がただれたら困るでしょ。

ちょこが短足なせいだってゆうの!

脚が短いところがかわいいんですよ。
引き出しも高さがあるからね。
敷材を上までいっぱいまで敷き詰めるわけにもいかず…。
キャスターも結局外してるし。

結局、現在は、おしっこを吸い取ってくれるよう、すのこの上にバスマットとかを敷いてます。
一部分だけ、そのままにしてるけど。

マットの上でお昼寝すると気持ちいいよ。
おしりも濡れてしゃっこくならないし。

イージーホームエボも金属のすのこのがあるみたいだから、そちらの方が良かったかもね。
下みたいなタイプです。
|
抱っこしている時はおしっこもウンチもしないおりこうさん
家の同居モルモット、ちょこさんは抱っこしている時には基本的におしっこもウンチもしない。
ブッシングでいたかったりするとおもらしすることがあるけどね。
抱っこしてると暖かくて気持ちいいです。

できるだけ長く元気でいてね。
コメント